ヘナ染めの理想のペースは?白髪率・髪質改善・二度染めまで徹底解説

「ヘナ染めって、どのくらいのペースで染めればいいんですか?」
サロンでもよくいただく質問のひとつです。

実は、ヘナのベストな染める頻度は「白髪の量」「髪質改善の目的」「二度染めをするかどうか」で変わります。今回は、美容師としてヘナ染めをしてきた経験から、理想的なペースをわかりやすくお伝えします。

ヘナ染めの基本

ヘナは、植物の葉を粉末にした天然の染料です。化学染料のように髪を傷めず、繰り返すほど髪が強く、ツヤが出てまとまりやすくなります。

ただし、最初の1〜2回は発色が安定しないこともあったり、「思ったより色が薄いかも?」と感じる方もいらっしゃいます。続けて染めていくことで、髪にヘナ成分が重なり、自然な色味と髪質改善の効果が出てきます。

白髪率で変わるヘナ染めのペース

ヘナの頻度は、白髪率によってかなり変わります。

● 白髪10〜30%の方

4~7週間に1回のサロンケアがおすすめ。
1か月半以内の全体染めできれいに保てます。

【サロン実例】
50代前半のお客様は白髪20%ほど。普段は2カ月に1回での全体ヘナでツヤを維持しています。

● 白髪30〜50%の方

4週間に1回のサロンケアが理想。
白髪が増えてくると、分け目やこめかみが目立ちやすくなるので、間に部分染めホームケアを挟むのもOK

【サロン実例】
50代のお客様(白髪40%)は、お帰りヘナを2カ月以内に1回、サロンケアの間に顔まわりだけホームケアで部分染め。サロンケアで全体を染めることで、常にきれいな状態をキープしています。

● 白髪50%以上の方

3~4週間に1回のサロンケアが理想
白髪が多い方は、伸びてきた部分が早く目立つので、こまめなケアが大切です。サロンケアとの間にホームケアの部分染めを入れるのがベストです。ヘナは髪を傷めないため、頻度が高くても安心です。

髪質改善を目的にするなら

白髪が少ない方でも「髪質改善」でヘナを始める方も増えています。

この場合は、最初の3ヶ月~6カ月は2〜3週間に1回がおすすめ。
回数を重ねることで、髪の内部にヘナが定着し、ハリ・コシ・ツヤが出て指通りが良くなります。その後は月1回ペース、1か月半ペース、2カ月ペースなどでも美しさをキープできるようになります。

【サロン実例】
50代後半のお客様は、白髪は30%ほどですが髪のうねり、ぱさつきが気になり、髪質自体の改善兼ねて、3週間に1度を定期的に8カ月続けてみた現在、パサつきやうねりがなくなり、ツヤとまとまりが出て「朝の手入れがすごく楽になりました」とお言葉をいただきました

二度染めがおすすめな人

「二度染め」とは、
1回目にヘナ(オレンジ系)で髪を補強し、
2回目にインディゴ(青系)(正確にはインディゴヘナミックス)を重ねて自然なブラウンに仕上げる方法です。

特にこんな方におすすめです:

  • 白髪が40%以上
  • オレンジ味を抑えて自然なブラウンにしたい
  • 染める間隔が1か月以上空いてしまう

【サロン実例】
白髪率60%の50代のお客様は、月1~2カ月以内の二度染め。
1回でオレンジ味がとれて白髪も染まるし自然なブラウンに仕上がるので、「オレンジ色もなくなるし頻繁に染めなくても安心」と好評です。

二度染めは時間がかかるデメリットもありますが、色持ちが良いので、ホームケアが難しかったりこまめに時間が取れない方にはぴったりの方法です。

ホームケアでの部分染めとの組み合わせ

頻繁に全体染めをするのが大変な方は、ホームケアでの部分染めを上手に活用するのがおすすめです。
例えば…

  • 2週間ごとに部分染め(分け目・顔まわり)をして
  • 1ヶ月~2カ月に一回ごとに全体一度染め or 二度染め

このサイクルなら、コストも時間も無理なく続けられます。

まとめ

ヘナ染めのペースは、白髪率・髪質改善の目的・二度染めの有無でも変わります。

  • 白髪10〜30%:1か月~2カ月以内に1回のサロンケア
  • 白髪30〜50%:1か月~1.5カ月に1回のサロンケア、間に部分ケア(ホームケア)をいれると尚よい
  • 白髪50%以上:1か月~1.5カ月に1回のサロンケアと2週間に1回のホームケア(部分染め)を組み合わせる

必要に応じて二度染めがおすすめ

  • 髪質改善:最初の3ヶ月は短いスパン → その後は月1~2カ月に1回を継続していく

ヘナ染めのペースは「白髪率」「髪質改善の目的」「二度染めの有無」で変わります。

「白髪をしっかりカバーしたい」「髪をきれいに育てたい」どちらの目的でも、続けるほどに髪が美しくなるのが天然100%ヘナの魅力。あなたに合ったペースで、自然でツヤのある髪を育てていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA